メジロ
相変わらず、低調な御散歩でありました。
陽気はいいんだけどねぇ。
んでは、結果、というのも味気ないので、雑談をば。
某掲示板に、「オリンパス機とパナライカ100-400mmの組み合わせのAFに不満があって、パナ製のボディ購入を考えている」という相談があった。
そもそも、オリボディなのにパナライカを買ってしまったのが失敗だったような気もするんだけど(オリンパスなら300mmF4にテレコンの組み合わせがあるじゃないか)、それはさておき、パナの場合、AFに不満があるならG9へ行くしかない。
私の場合は、m4/3には軽さ以外を期待していないので、それを捨てたG9は論外。
AF性能は求めていないのに、MFでの操作性を強く求めているので(EVFにピーキングがあればAF不要だとさえ思う)、パナライカ100-400mmは脱落、と、いきたいところだけど、出た時に買っちゃっているんだから仕方がない。
軽さについては絶賛レベルなんだけどね。
飛行機をMFで撮るために、私はキヤノンのEF100-400mm(旧型をコンバータ追加で装着)へ行っちゃったし。(最短撮影距離がパナライカより長いので日常散歩では出番ないけど)
相談したかたは、結局、G8の中古を買って、AFに絶望しているようなんだけど、そりゃあそうだよなぁ。
Dual I.S.2は素晴らしいんだけどね。
カメラは色々奥が深い。
求めるポイントによって、組み合わせも千差万別。
とはいえ、現在、軽さと機能を両立させているのは、SONYのミラーレスと、200-600mm(SEL200600G)の組み合わせだけだと思う。(レンズ単体で2,115gもあるけどね)
私の場合、春までに虫撮用ボディをなんとかしないといけないのに(GX7売っちゃったから)、散財が祟って厳しい状況になっているんだよなぁ。(苦)
余談はこれくらいにして、G8+100-400mmRAWより現像ノートリ撮影順公開。
アオジ

ムクドリ

B737

ヒヨドリ

ヘラクヌギカメムシ

キボシカミキリ こんな時期まで居るとは意外
ヤマガラ