2019.10.03 Thursday
金山緑地公園へ遠征、玉砕

UH-1 大和田通信基地に来る米軍のヤツ
鳥を狙いに行ったのですが、まだまだ木々が生い茂っていて難しいですね。
某所では、もうヒドリガモが来たそうで、冬鳥シーズン開幕も期待したのですが、そんなわけないですね。
そんなことより、ホトホト疲れました。
通常の午後の御散歩が6,000歩くらいですが、金山緑地公園から徒歩で撮影しながら帰ってくると(行きはバス)、13,000歩くらいになっちゃうんだよなぁ。
若さが足りぬ。
だらだらと、という感じですが、G8+100-400mmRAWより現像ノートリ撮影順公開。

チュウサギ ってことにしておこう

アキアカネ

モンキチョウ

ツマグロヒョウモン(ペア) この角度だとメスが花に見えるね

ツマグロヒョウモン(ペア) 全体としてはこんな感じ

キジバト

エナガ

シジュウカラ ドングリくわえてます

ナミハナアブ

トノサマバッタ

ソメイヨシノ 毎年微妙に狂い咲く

ベニシジミ

ヒメウラナミジャノメ

ミヤマアカネ

カワセミ

モンシロチョウ

キマダラカメムシ

ナガコガネグモ

アカボシゴマダラ

アオサギ 中央に捉えるのは難しい

カモ マガモがもうきたのか、と、思ったらハイブリットでした

コゲラ

セイヨウミツバチ センター外したのしかピント合っていなかった

ウラナミシジミ

キタキチョウ

キアシナガバチ

ウラギンシジミ

ツバメシジミ

ハグロトンボ

ショウリョウバッタ

アオサギ

ヒメアカタテハ

ヤマトシジミ

イチモンジセセリ

チャバネセセリ

キタテハ

キイロスズメバチ

ムラサキツバメ